当サイトではプロモーションを含みます。得た収益はよりよい情報をお届けするため、活用させて頂きます。

マイホーム購入後 小さな家の暮らし

新築を建てた後の手続き・するべきことのリスト『保存版』

新築を建てた後の手続きするべきことリスト

「新築を建てた後の手続きを知りたい。何をどうすればいいの?」

そんな悩みにお答えします。

当記事では新築を建てた後の手続き、するべきことをリスト化して解説します

 

小さな家を建てて3年目のRyotaです。

新築を建てた後って手続きがたくさん…。私が失敗した体験談も含めて『入居後にすること』を中心に解説していきますね。

当記事を見つつ引き渡し後の手続きをして頂ければと思います。

▼引っ越しについてのまとめはこちら▼

関連記事
新築へ引っ越し前に準備すること
新築へ引っ越し前に準備すべき5つのこと『3ヶ月前から計画を!』

続きを見る

▼引き渡し後の家作業についてはこちら▼

関連記事
新築の引き渡し後にやっておきたいこと
新築の引き渡し後にやっておきたいことのまとめ/汚れ防止・虫対策

続きを見る

スポンサーリンク

1.新築を建てた後の手続き、するべきことリスト

新築を建てた後の手続き内容 備考
郵便局でe転居 旧住所の郵便物を1年間新住所へ移してくれる
転居届・転出届の提出 同一市町村か他の市町村かで変わる。転居後14日以内に出すこと
運転免許証の住所変更 早めに終わらせると身分証明に使いやすい
転校届 子どもの学校が変わる場合
電気ガス水道の解約・開始手続き 電力会社など含めて検討
印鑑登録の住所変更 特に期限がないが、忘れやすい
NHKへ連絡 テレビ受信できる環境なら支払い義務
国民保険の住所変更 加入者は手続きすること
国民年金・厚生年金の住所変更 会社員なら会社に相談すれば解決
マイナンバーの住所変更 マイナンバー必須なことが増えてきたので早めに
児童手当、母子手帳の住所変更 忘れやすいので注意
自動車の登録変更 車検証の住所変更など。かなり手間なので注意
クレジットカードの住所変更 新しいクレジットカードの発行に関わる重要項目
ペットの登録変更 市役所や保健所で住所変更可能
携帯電話の住所変更 パソコンやスマホでも変更可能
エアコン工事手続き 真夏、真冬は待たされる。早く手続きしよう
インターネット開通工事 1ヶ月以上延期になることも
近隣挨拶・自治会長さん挨拶 引っ越し後1週間以内にすると丁寧
各設備のメーカー登録 保証期間が延びることがある
外構工事 早めにしないと庭が荒れ放題になる
すまい給付金など手続き もらえるものは早めにもらおう

なお、各種補助金については『【2020年】家の補助金制度の一覧/新築をお得に建てる必須項目』をご覧ください。

インスタ投稿もありますので、こちらも保存してお使いくださいね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

「新築に引っ越したんだけど、どういう手続きしたらいいの?」 そんな悩みにお答えします☺️ 引っ越しの手続きって面倒なんですよね…。 郵便物が新住所に届く手続きはもちろん、転居や転出。 クレジットカードの住所変更などすることだらけです! わけわからなくなっちゃうので、基本的な項目をリスト化しました。 これを元に手続きを進めて頂ければと思います😃 さらに詳しくはブログで記事にしました。 私の失敗談も隠さず書きましたので、お役立てできれば嬉しいですー😆 プロフィールからどうぞ。 @ryota_para

Ryota@パラレルワーカー/みんなで作る家づくりアカウント(@ryota_para)がシェアした投稿 -

① 真っ先に済ませて欲しいこと

新築後、真っ先に済ませて欲しいこと

新築後、真っ先に済ませて欲しいこと

全て重要項目なんですが、まずは以下の3つです。

  • e転居
  • 転居・転出届
  • 運転免許証の住所変更

他の手続きがスムーズだったり、遅れることで大変な事態になる可能性があるものです。

e転居について

旧住所に届いた郵便物を1年間だけ新住所に送るサービスです。

e転居の流れ

  • e転居サービスで手続きする
  • 1度の手続きで家族6名まで登録できる
  • 1年以内に各種住所が関わる内容を変更する

これをしないと、前の住所にあなたの郵便物が届いちゃいます。大事なものもあるかもですよね…。

全部スマホで手続きできます。簡単なのでまずはe転居からスタートです。

こちら e転居

転居・転出届について

転居・転出届について

転居・転出届について

転居届

転居届は新築が同じ市町村にある場合に提出するもの

引っ越し後14日以内に役所に提出します。

転居する全員のマイナンバー通知カード、またはマイナンバーカードが必要。印鑑も持参してくださいね。

 

転出届

転出届は新築が違う市町村にある場合に『引っ越す前の市町村の役所に提出』するもの

転出の14日前に提出。転出証明書をもらいます

本人確認書類、印鑑が必要です。

引っ越し先に転入届を提出します。

転入届提出時に『転出証明書』が必要になります。引っ越してから14日以内の提出になります。

転入する全員のマイナンバー通知カード、またはマイナンバーカードが必要。印鑑も持参してくださいね。

どちらも期間が短いです。早く終わらせる作業の1つなんですよ。

運転免許証の住所変更

本人確認書類として使えます

引っ越し先の住所がわかるものを持って運転免許試験場、運転免許更新センター、警察署のどこかに行きましょう。

新しい住民票や新住所の健康保険証が使いやすいです。

ほとんどの場所で本人確認書類として運転免許証が使われてます。面倒が減るので真っ先に手続きしたいことの1つ。

② できるだけ早く終わらせて欲しいこと

新築後、できるだけ早く終わらせて欲しいこと

新築後、できるだけ早く終わらせて欲しいこと

以下のような大事な住所変更です。

  • 銀行
  • クレジットカード
  • 年金、保険
  • 携帯電話
節約ママ
確かにどれも大事そう…。
あて先不在になっちゃうと、一部サービスが使えなくなったりするんですよ…。
Ryota

重要部分だけ抜粋してお伝えしていきますね。

銀行の住所変更について

重要な書類などが届かなくなります

あて先不在で書類が銀行に戻ってきた場合、ATM出金など一部サービスが利用不可能になることも。

銀行の受付でまとまったお金を下ろす場合にも時間がかかる可能性が出てきます。

クレジットカードの住所変更について

  • カード更新時に新しいカードが届かない
  • 請求書やお知らせが送られてこない

住所不定になると審査に落ちることも…。これからキャッシュレス化が進みますし、死活問題ですよね。

早く手続きしましょう。

年金、保険関係の住所変更について

年金受給時のお知らせや『重要なお知らせ』が届かなくなります。

いざ年金や保険が必要になった時に困っちゃうんですよね…。

会社員であれば会社に引っ越したことを伝えて書類を提出すれば終了です。簡単なことなので終わらせておきましょう。

転居時は何も届出しなくてもいいケースもあります。

転居により、年金に加入している方の住所が変わった場合、マイナンバーと基礎年金番号が結びついている被保険者であれば、原則、住所変更に関する届出は不要です。

引用 日本年金機構

携帯電話の住所変更について

こちらも重要なお知らせが届かなくなります。

節約ママ
基本はお知らせが届かないってことなんですね。
そうなんです。でも『本当に重要なことがわからない』から怖いんですよ。
Ryota

たまたま、支払いが引き落とされなくて『催促』があったとします。

でも、それを知らなくて放置してたらブラックリストに載ります。今後のローン関係が通らなくなるかもです…。

③ 順に終わらせていけばいいこと

新築後、順に終わらせていけばいいこと

新築後、順に終わらせていけばいいこと

各種補助金手続き、メーカー登録などです。

節約ママ
1ヵ月後でもいいんです?
もちろん状況による部分もありますけどね。余裕はあるはず。
Ryota

住宅ローン控除なら確定申告が必要。確定申告するシーズンまでは待てます。

設備メーカー登録も1ヵ月後、2ヵ月後でも大丈夫です。

ただし、各種補助金は『期限つき』のものがあります。

期限をチェックしてどの程度の余裕があるのかは確認してくださいね。

関連記事 【2020年】家の補助金制度の一覧/新築をお得に建てる必須項目

次に私の失敗談をお話します…。お役立てください。

スポンサーリンク

2.私が新築を建てた後の手続きで失敗したこと

私が新築を建てた後の手続きで失敗したこと

私が新築を建てた後の手続きで失敗したこと

以下の2つです。

  1. インターネットの開通工事
  2. エアコンの工事

どちらもホントつらかったので…シェアしておきますね。

① インターネットの開通工事

NTTの住所登録がされてなくて遅れました…。

節約ママ
そっか、新築だとそういうことがあるんですね。
問題はインターネット会社側が対応しきれないってことです。
Ryota

問題なくネットがつながるという話だったのに、どんどん遅れました。

何度も電話するのですが『電話すら混雑してつながらない』という状況。

結局はレンタルwifiを使って待つことに。無駄な出費です。

動画が観たい、パソコンで調べ物がしたいあなたは事前に調査しておきましょう。引っ越す前からインターネット会社に相談するのもありです。

② エアコンの工事

エアコンの設置は大事

エアコンの設置は大事

私は引渡しが夏だったため、エアコン工事で待つことになりました。

ポイント

  • そもそもどのエアコンを買えばいいのか、比較してて遅れる
  • エアコン工事は下見もあるので、思ったより取り付けが遅い
  • 真夏だと冷房ナシの引っ越しは厳しい…

最後の家のチェックですら汗だくになります。

可能なら『家が完成し始めた頃』にエアコン工事を考えます。

水周りの説明を受ける頃には既にエアコンが設置されているのが理想的。早めに行動しましょう。

スポンサーリンク

まとめ:新築を建てた後は早く手続きをしましょう

新築を建てた後は手続きが山ほどあります。

あなた1人でできる手続きも限界があります。旦那さんにも休みを取ってもらって、市役所に行く日・銀行に行く日を作りましょう

まず考えて欲しいのが以下の3つ。

  • e転居
  • 転居・転出届
  • 運転免許証の住所変更

会社にも早く報告して必要書類をまとめておきましょうね。

 

以上、『新築を建てた後の手続き・するべきことのリスト『保存版』』という記事でした。

関連記事
新築へ引っ越し前に準備すること
新築へ引っ越し前に準備すべき5つのこと『3ヶ月前から計画を!』

続きを見る

関連記事
新築の引き渡し後にやっておきたいこと
新築の引き渡し後にやっておきたいことのまとめ/汚れ防止・虫対策

続きを見る

スポンサーリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ryota@パラレルワーカー

作曲家|メディア運営|フリーライター|心理アドバイザーのパラレルキャリア。裕福じゃなくてもいいからのんびり暮らしたいと考え、地方に小さな家を建設。在宅スローライフを送ってます。妻と子どもの4人暮らし。詳しくはこちら→プロフィール

-マイホーム購入後, 小さな家の暮らし

© 2023 Ryotaハウス