当サイトではプロモーションを含みます。得た収益はよりよい情報をお届けするため、活用させて頂きます。

新築一戸建て 設備

維持費・ランニングコストの安い家の設備と間取りの特徴まとめ

維持費・ランニングコストの安い家

「維持費・ランニングコストの安い家の設備や間取りが知りたい。家って建てた後もお金がかかるじゃないですか。できるだけ節約したい…。」

そんな悩みにお答えします。

当記事を読めば維持費・ランニングコストの安い家の設備や間取りが分かります。

 

節約マイホームを建てたRyotaです。高気密・高断熱の家を建てまして、かなり『維持費の安い家』になりました。

 

当記事の内容はこちら

  1. 維持費・ランニングコストの安い家の間取りについて
  2. 維持費・ランニングコストが安くなる設備・素材について

 

高気密・高断熱の小さな家は『無駄な間取りがない』ので維持費が安いです。遊びの部屋があるくらいなら、その場所を削って家を建てれば節約でしたよね。

家は必ず手を加えなければなりません。耐久性の高い瓦や外壁を使うだけでも維持費が安くなります。

それぞれ詳しく解説しますね。

▼間取りに失敗しないポイントはこちら▼

間取りに失敗しないポイント
間取りに失敗しないポイント『我が家でやめた設備・部屋を紹介』

続きを見る

スポンサーリンク

1.維持費・ランニングコストの安い家の間取りについて

維持費・ランニングコストの安い家について

維持費・ランニングコストの安い家の間取りについて

以下の2つです。

  1. 高気密・高断熱
  2. 無駄な設備・部屋がない

無駄な空間があれば光熱費も設備代も無駄じゃないですか。

節約ママ
確かに。リビングの和室も使ってなかったらいりませんもんね。
そしたら和室を維持する維持費って無駄ですよね。
Ryota

大きい維持費は『光熱費』です。でも、畳だったら『畳の入れ替え』もありますよね。究極に言ってしまえば掃除だってあなたの時間を無駄にしてます。

時間だって維持費の1つ。無駄な時間をクラウドソーシングとかの副業に使えばお金になりますから。

無駄のない間取りが維持費・ランニングコストの安い間取りです。

① 高気密・高断熱

家の中の断熱材

家の中の断熱材

壁の中にしっかり断熱材が入っていれば夏涼しくて冬温かくなります。エアコンを入れた後はしばらくその気温を維持できます。

窓は外の気温の影響を受けやすい場所。窓が少なければその部屋は気温管理がしやすいです。これを間取りに活かします。

  • オシャレのための外窓をつけない
  • 吹き抜けにしない
  • リビングに扉を設置しすぎない(扉は隙間になる)

リビングを中心にどの部屋も行き来できる間取りってありますよね。あれ、必ずドアを開けっ放しにします。(子どもが開けたりなど。)

そしたらエアコンの涼しい風が逃げてエアコン再稼動。光熱費の無駄ですよね。こんなイメージで考えましょう。

▼吹き抜けのデメリットについてはこちら▼

吹き抜けっていらない
吹き抜けっていらない?住んでわかったデメリット+必要な家の条件も解説

続きを見る

② 無駄な設備・部屋がない

家の無駄は維持費の無駄

家の無駄は維持費の無駄

ほぼ使わないスペースがあれば無駄です。

  • サービスルーム
  • ほとんど使っていない2Fのトイレ
  • モノの入っていない収納

分かりやすいのはサービスルームですよね。誰も使ってなければ物置になるかと思います。

別に空調などを設置してなければ維持費がかからなく思えますが、実際にその部屋は『劣化』していますよね。掃除しなければ虫も発生します。

節約ママ
うん、まぁそうですよね。
家って手を入れていない場所から劣化するじゃないですか。
Ryota

使ってないトイレを放置してたら中の水が蒸発してひどい臭い+虫が大量にいたみたいなことですね。

次に間取りではなくて素材や設備についてお話していきます。

スポンサーリンク

2.維持費・ランニングコストが安くなる設備・素材について

維持費・ランニングコストの安い 家の設備・素材

維持費・ランニングコストの安い 家の設備・素材

以下の4つです。

  1. 耐久性の高い屋根素材
  2. オール電化
  3. 汚れの目立たない外壁
  4. シンプルな屋根の形

工務店と相談しつつ『耐久性』や『汚れ』を考えて素材を選びました。後は光熱費の金額ですね。

節約ママ
確かに15年持つのと20年持つのって違いますよね。
そうなんです。1年違うだけでも大きいですからね。
Ryota

真四角の白い家が3年で『化粧が雨で崩れた状況』みたいに汚れたのを見てきました。それはヤバイなと思って家の外壁や屋根を選びましたね。

① 耐久性の高い屋根素材

屋根の素材は重要

屋根の素材は重要

屋根の耐久性が悪いと雨もりの原因になりますよね。家は湿気で悪くなります。雨もりほど危険なものってありません。

ほとんどの家が以下の3つから素材を選ぶことになります。

  • 和瓦
  • 洋瓦
  • ガルバリウム

もっとも耐久性が高いのが和瓦。次が洋瓦。最後がガルバリウムです。『トタン』とか『スレート』は避けましょう。耐久性が低いです。

私は洋瓦を選択しました。

和瓦・洋瓦が長く使える

最近の家はガルバリウムが多いですよね。

多くの工務店でも『ガルバリウム良いですよ。』って話されます。でも私の建てた工務店は正直に『どの程度持つか数字は言えない』って言ってくれました。

節約ママ
そうなんです?
ガルバリウムを使って建てた家が30年・40年経ってないんですよね。
Ryota

私もそれを聞いてやめました。確かにまだ結果の出ていない素材ですよね。(工務店によっても20年持つとか、いやいや30年持つとか話が10年単位で違ってました。)

耐久性の高い和瓦でも30年ほど。洋瓦も20年で耐久力が落ちるとのこと。ご参考まで。

② オール電化

ガスの基本料を浮かす

ガスの基本料を浮かす

オール電化ならガスの基本料がなくなります

オール電化にするための設備設置料金やあなたにあった電力会社を探すことが必要。でも長期的に見れば維持費の安い家にしやすいです。

電力自由化の関係で『電力プラン』を選べるようになったのが強みですよね。共働きなら夜間の電力が安い電力会社を選べば解決ですし。

※都市ガスも安いです。こればかりは、ライフスタイルで選ぶしかないですね。プロパンは高すぎなので選択肢から外しましょう。

太陽光発電も考える

太陽光プレートの設置が格安になりました。電気を作る効率も上がってます。

予算に余裕があり、周りに大きな家・建物が建たない環境なら太陽光発電設置を検討する価値もありますよ。オール電化で光熱費がゼロ円になる可能性があります。

▼太陽光発電について詳しくはこちら▼

マイホームに太陽光ってどう
マイホームに太陽光発電ってつけるべき?節約・お得になるのか徹底解説!

続きを見る

③ 汚れの目立たない外壁

白いけど凹凸のある外壁

白いけど凹凸のある外壁

外壁が汚れやすいと『汚れを隠すための塗りなおし』が必要になります。耐久性に問題がないのに塗りなおしってもったいないですよね。

私の家の外壁は白なんですが、凹凸があり汚れがつきにくいタイプになってます。屋根もちゃんと突き出ているため雨が壁に当たりにくいですね。

両隣が大きめの家なんで雨が当たりにくいのもポイント。

既にお話していますが『真四角の屋根のない家で真っ白な外壁』は注意が必要。窓枠から汚れが下にたれてきます。

※高圧洗浄すると汚れ防止の薬剤が落ちちゃって余計に汚れるようになることも。必ず家を建てた工務店と相談して大工さんに状況を見てもらってくださいね。

④ シンプルな屋根の形

シンプルな屋根の形の模型

シンプルな屋根の形の模型

屋根の上に屋根があるような作りは避けましょう。屋根の形はシンプルなほど雨もりに強くなります。

  • 切妻
  • 片流れ
  • 寄棟
  • 方形-ホウギョウ

上記が定番の屋根の形です。後は『軒』の長さですね。

節約ママ
屋根の突き出ている場所です?
そうです。広いほうが屋根の下部分に雨が入りませんよね。
Ryota

たまに屋根が2重・3重みたいな複雑な作りになってる家があります。雨もりリスクが上がるだけでなく、工事の時も価格が上がりますよね。瓦の枚数も増えますし。

屋根は定番のシンプルな形にしましょう。

現在の間取りに不安を感じてしまったあなたへ

間取りって迷い始めると『どれが正解なの?』って答えが出なくなります。そんな時は他の専門家の意見も聞きましょう。

節約ママ
そんなことできるんです?
無料で間取りの一括請求ができるサービスがあるんですよ。
Ryota

あなたが悩んでいる間取りに対して他の専門化が同じ間取りを出してきたら安心じゃないですか。

無料ですし試してみましょう。詳細は間取り一括請求サービスを使うメリット『複数の専門家の意見が無料』という記事で解説しています。

間取り一括請求サービスについて
間取り一括請求サービスを使うメリット『複数の専門家の意見が無料』

続きを見る

スポンサーリンク

まとめ:家の設備と間取りはランニングコストも考えて選びましょう

家は建ててからも維持費・ランニングコストがかかります。安い家を買ってラッキーと思ってたら、維持費が高くて結果的に損することもありますよ。

  1. 高気密・高断熱
  2. 無駄な設備・部屋がない

この2つは最低限確認しましょう。特に無駄な設備と部屋ですね。使わない部屋なんてない方が良いに決まってます。

使わない部屋がある間取りなら家を小さくするとか、別の物件を買うことも考えましょう。

 

以上、『維持費・ランニングコストの安い家の設備と間取りの特徴まとめ』という記事でした。

 

 

人気記事 おすすめの間取り情報 | 一戸建てで理想の生活ができる参考・具体例

スポンサーリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ryota@パラレルワーカー

作曲家|メディア運営|フリーライター|心理アドバイザーのパラレルキャリア。裕福じゃなくてもいいからのんびり暮らしたいと考え、地方に小さな家を建設。在宅スローライフを送ってます。妻と子どもの4人暮らし。詳しくはこちら→プロフィール

-新築一戸建て, 設備

© 2023 Ryotaハウス