当サイトではプロモーションを含みます。得た収益はよりよい情報をお届けするため、活用させて頂きます。

小さな家の暮らし 猫よけ

庭に猫の糞が…!トイレにされやすい庭とされにくい庭の3つの違い

庭に猫の糞

「庭に猫の糞があった…。猫のトイレにされやすい庭とされにくい庭の違いって何なんだろう。もう思いきってコンクリにしようか悩んでるんだけど。」

そんな疑問にお答えします。

当記事を読めば猫の糞をされやすい庭とされにくい庭の違いが分かります。

 

庭が猫の糞だらけだったRyotaです。

隣が猫屋敷だったので1年間徹底的に猫よけを研究しました。庭も土の入れ替えから改良したので、猫が何が好きなのか分かります。

 

当記事の内容はこちら

  1. 猫に糞をされやすい庭とされにくい庭の3つの違い
  2. 猫のトイレにされにくい庭をDIYする方法

 

『フカフカの土』『侵入口の多さ』『猫にとって静かで落ち着く場所』の3つです。これを改善すれば猫が縄張りから手放します。

だからマイホームをぐるりとフェンスで囲ってしまうのが最適ですね。超音波器でうるさくするのもあり。

それぞれ詳しく解説します。

▼早く猫よけしたいならこちら▼

最強の猫よけグッズ
【満足】猫よけグッズで最強だった3つがこちら『どうしても猫よけができない時の対策まで解説!』

続きを見る

スポンサーリンク

1.猫に糞をされやすい庭とされにくい庭の3つの違い

猫に糞をされやすい庭について

猫に糞をされやすい庭について

以下の3つです。

  1. フカフカの土がある
  2. 侵入口が多い
  3. 猫にとっての刺激がない

猫は縄張り意識の強い動物です。さらにいえば『観察・研究』ができます。

節約ママ
えっと…。何をしても頑張ってトイレにしちゃうってこと?
そうなんです。1度でも糞をされちゃうとずっとトイレにしたがるんですよ。
Ryota

でも、猫の縄張りって広いです。広い縄張りの中で『1番トイレに適した場所をトイレ』にします。

だからあなたの庭ってトイレに適しちゃってるんですよ。以下の状況なら要注意です。

① フカフカの土がある

畑や作物用の土は猫のトイレにピッタリ

畑や作物用の土は猫のトイレにピッタリ

ホームセンターに『花・家庭菜園用の土』って売ってますよね。これが猫のトイレに最適。

  • 糞をした後に隠しやすい
  • 肉球の触感がいい

猫は野生の本能を残してます。

糞を隠さないと臭いで居場所がバレちゃいます。獲物が逃げていきますよね。だから糞を隠そうと土をかけたり砂利をかけます。

フカフカの土だと糞を簡単に隠せるじゃないですか。だから猫のトイレにされます。

私は庭にタマリュウを植えてました。そこがフカフカの土で、それ以外が固い粘土質の土だったんです。

見事にフカフカの土がトイレになりましたね…。1日3回された時はさすがに泣きそうでした。

② 侵入口が多い

猫は逃げ場が多い場所ほど安心する

猫は逃げ場が多い場所ほど安心する

一部をフェンスで囲っていない・行き止まりになっていないような庭のことですね。

節約ママ
それってダメなんです?
侵入口が多いってことは逃げ場が多いってことなんです。
Ryota

これ、私も実験しました。

庭に猫の侵入口が2箇所あったんですよ。フェンス及びネットで隠したら猫が入ってこないようになりました。

2度侵入されたんですが、思いっきり追っかけまわしました。

逃げ道だと思ってた場所にネットがあって逃げられなかったんですよね。パニックになってフェンスを三角飛びしつつの大脱走でした。

③ 猫にとっての刺激がない

のんびり猫が庭で昼寝をする状況はダメ

のんびり猫が庭で昼寝をする状況はダメ

猫も動物なので落ち着いた場所で糞をしたいんです。人間と一緒ですね。

  • 静か
  • 視線がない
  • 風通しがいい

道路に面した庭でも糞をします。でも、道路に面していない『家の裏の庭』の方が糞をしていきますね。

だから猫が糞をするのを目撃したら脅かすの効果的ですよ。

私は糞をしてる現場を目撃。こそっと庭に回ってほうきで追い回しました。この世の終わりのような顔で猫が逃げていきました。

それ以降、その野良猫は庭にこなくなりました。

なお、現在マイホームを建築中なら外構で猫よけするのが1番です。DIYより簡単ですからね。予算の都合もあるでしょうが検討する価値がありますよ。

▼外構で猫よけする方法はこちら▼

猫よけに適した外溝
猫よけに適した外構の特徴 | これを元に工務店と相談すればOK

続きを見る

 

猫に糞をされやすい庭が分かったところで次はDIYで糞をされにくい庭を作っていきましょう。

スポンサーリンク

2.猫のトイレにされにくい庭をDIYする方法

猫のトイレにされにくい庭を作る方法

猫のトイレにされにくい庭を作る方法

以下の3つです。

  1. 猫の侵入口をふさぐ
  2. コンクリ・レンガ・芝生でフカフカの土を消す
  3. 猫よけグッズを使う

既にお話した『猫に糞をされやすい庭』の内容の逆の庭を作ります。

節約ママ
えっと…逃げ道がなかったり、うるさい庭ってことですね。
そういうことです。さらに『人間には快適』なことをお忘れなく。
Ryota

最高なのはスプリンクラーで水をまき続けることなんですけどね。猫は水がダメなので。

でもそんなことはできません。猫が侵入しづらく、入ってきてもいいことのない庭をコツコツ作るだけです。

① 猫の侵入口をふさぐ

DIYで設置したフェンス

DIYで設置したフェンス

物理的に侵入口をふさいじゃえば入ってこれないですよね。

  • フェンスを設置
  • トゲトゲシートを置く
  • 猫よけネットを張る

問題なのは猫の運動能力

猫って助走なしで1m以上飛べます。高いトコから落ちても平気。トゲトゲシートも幅広く設置しないと簡単に避けられます。

だから基本的には『フェンス+α』で考えましょう。

▼私がDIYで設置したのはこちら▼

※穴を掘るのが大変。電動のねじ止めも必須です。大変ですが業者に頼むよりは安いですよ。

猫よけ用にフェンス
猫よけ用にフェンスを設置する方法『DIY・高さや注意点も解説』

続きを見る

② コンクリ・レンガ・芝生でフカフカの土を消す

庭の暗渠排水工事後

庭の暗渠排水工事後

猫がトイレに適した場所をなくします。

猫って場所にこだわるので、しばらくはコンクリだろうがレンガだろうが糞をしてきます。でも他にフカフカの土を見つけたらそちらをトイレにしますね。

節約ママ
でも、芝生はダメなんじゃないです?
そうでもないんです。芝生は土よりはマシですよ。
Ryota

チクチクする・穴を掘れない・水気を含むの3つがポイントスプリンクラーでも設置して定期的に水気を与えれば猫が嫌がる庭になりますよ。

③ 猫よけグッズを使う

番人くんを十字に設置

番人くんを十字に設置

超音波を出す機械や水を真っ直ぐ出す機械ですね。

一応、猫よけの専門アイテムです。フェンスとかネットは『動物よけ』『防犯』のアイテムでもありますよね。

節約ママ
効果はどうなんです?
私は効果絶大でしたよ。使ってよかったなーって思ってます。
Ryota

100%効果的とはいえません。超音波の機械なら耳の遠い猫には効果ゼロですからね。でも『効果がなかったら返金』だったり、市役所でも貸し出ししてるので安心。

ダメ元で試しましょう。効果があったら儲けものですからね。

※私が実際に使って効果のあった猫よけグッズは【満足】猫よけグッズで最強だった3つがこちら『どうしても猫よけができない時の対策まで解説!』で紹介しています。あわせてご覧ください。

スポンサーリンク

まとめ:庭に猫の糞があったら必ず対処しましょう

当記事で何度も繰り返したように、猫は場所にこだわる動物です。

猫の糞があったらそこは猫のトイレ。あなたが対処しない限りずーっと猫の糞をされます。猫の糞って寄生虫もいますからね。危険です。

あなたの庭が以下のような庭だったら必ず対処しましょう。

  1. フカフカの土がある
  2. 侵入口が多い
  3. 猫にとっての刺激がない

もし、それでもお困りなら気軽に当記事にコメントくださいね。

 

以上、『庭に猫の糞が…!トイレにされやすい庭とされにくい庭の3つの違い』という記事でした。

 

 

まとめ記事 おすすめの猫よけ情報『隣が猫屋敷の私が1年間研究した成果を紹介』

スポンサーリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ryota@パラレルワーカー

作曲家|メディア運営|フリーライター|心理アドバイザーのパラレルキャリア。裕福じゃなくてもいいからのんびり暮らしたいと考え、地方に小さな家を建設。在宅スローライフを送ってます。妻と子どもの4人暮らし。詳しくはこちら→プロフィール

-小さな家の暮らし, 猫よけ
-

© 2023 Ryotaハウス