「土地の探し方の裏技ってないのかな?普通に探してもいい土地が見つからない…。」
そんな疑問にお答えします。
当記事を読めば土地の探し方の裏技がわかります。
気になる地域の土地が基準の半額で買えたRyotaです。かなりリサーチしました。


それが県や市が提供する情報!
当記事は、
- 土地探し迷子になっているあなたに、
- 土地探しの便利なサービス、調べ方を伝えて、
- 土地を違う目線で見る
ことを目的にお話しします。
見向きもしなかった土地が、実はお宝に見えてくるかも。
そしたら納得いく土地探しができますね。
土地探しの期間が短くなればアパート代も無駄になりません。どうぞお役立てください。
▼これもチェック!非公開の土地▼
-
-
非公開の土地ってなに?実は最高の土地が見つかる可能性について紹介
続きを見る
▼選んじゃダメな土地って?▼
-
-
【要チェック】選んではいけない土地ってあるの?将来ガッカリしやすい5ポイントがこれだ!
続きを見る
1.土地の探し方の裏ワザ。使って欲しい5サービス

知ってるか知らないかで土地の見方が変わる
以下の5つです。
- ハザードマップ
- 人口統計
- 市町村の助成情報
- マチイロ
- 犯罪発生マップ
えっ?普通のことじゃん…。とお思いかもしれません。
でもでも。
市町村の情報って大事なのばかり。
- 生活に密接してて、
- 皆が知りたいと思う情報を、
- わかりやすく数字付きで紹介
してますからね。
土地の情報を調べるなら県や市のページをチェックです。
その中でも使いやすい、知って欲しいサービスだけ紹介します。
▼動画でも説明しています▼
① ハザードマップ

埼玉県さいたま市のハザードマップ
全国の災害情報がわかります。
ハザードマップでわかる内容
- 洪水
- 内水
- 土砂災害
- 津波
- 火山
土地で怖いのって災害じゃないですか。
どんな素敵な土地でも、
水に弱くて、
山に近い。
なら不安。
それを調べるのってハザードマップです。


② 人口統計

人が増えている市町村は住民に優しい補助がある
人の増減って土地の住みやすさ、価値につながるんです。


今、日本の人口って減ってます。
- 安い人の少ない土地を買う
- どんどん人が減っていく
- お店がなくなる
- 仕事も近くで見つからない
じゃないですか。それって超不便…。
1,000万で買った土地が800万の価値しかなくなるかも。200万の損ですよね。
人の集まる地域って決まってます。私の地域だと岐阜の岐南町。
岐南町の人口推移 国勢調査
引用 岐南町
ほら。この理由が給食費免除だから。
家族が続々引っ越してます。お店も一杯建ってますね。
ハザードマップと人口統計については以下の記事でも紹介してます。
一緒に読むと知識が深まりますよ。
-
-
【要チェック】選んではいけない土地ってあるの?将来ガッカリしやすい5ポイントがこれだ!
続きを見る
③ 市町村の助成情報

地域によって補助や助成が違う
地域によって人を集める施策をしてるんですよね。
人を集める施策の例
- 給食費タダ
- 塾代が安くなる
- 学校用の教材が支給される
給食費がタダなら、
9年でおよそ43万円の節約
になっちゃいます。
子どもが2人なら86万。
少し高い土地を買っても後でお得になっちゃいますよね。


『地域名+補助金』でも出てきますね。
県や市のページで探そうとしてもわけわからんのですよ。
だから、検索ワードを知ると便利ですよー!
- 助成
- 補助
- 手当
ですね。
④ マチイロ

マチイロのウェブサイト
800自治体が登録されてる、町の情報が集まるアプリ。
- 補助金の受付開始
- 保育園や子どもの入園申し込み状況
最新情報が届いちゃうんですね。
嬉しいのは補助金の開始。
- まだ誰も知らないうちに、
- 補助金の内容がわかるので…
- 土地が多い!しかもお得!
じゃないですか。
イチイチ、情報を調べるのが無理。お任せで…というあなたはぜひお使いください。
⑤ 犯罪発生マップ

防犯日本のウェブサイト
各都道府県が防犯マップを出してるんですね。
どの地域でどれだけ犯罪があるのか…。
- 黄色 → 少しある
- 赤 → すごくある
という感じで出してくれます。


誤解を恐れずお伝えすると、
- 人が減る → 人の目が少なくなる
- 空家が増える
- 外国人が増える
ということ。
セコムなど防犯対策をしないと厳しくなりますね。
ぜひ、犯罪発生マップをご利用ください。
『ぼうはん日本』というサイトで全国の犯罪発生マップをチェックできます。
1度まとめますね。
- ハザードマップ
- 人口統計
- 市町村の助成情報
- マチイロ
- 犯罪発生マップ
この5つを使います。
そして、未来のことも考えて土地を選びましょう。
2.土地探しは5年後・10年後も想像しよう

土地探しは未来のことも考えよう
土地は資産だよってことですね。


ほら、買った土地の横に駅ができたらどうなります?
- 人がたくさん
- お店が出店
- 地価が上がって、土地の価格が上がる
じゃないですか。
1,000万の土地が1,500万の価値になるかも。それってプラスですよね。
5年後・10年後にダメダメになる土地を安く買っても、
安物買いの銭失い
ですよ。
10年後に価値がなくなる土地はもったいない

人が減ればお店も減り、価値がなくなるよね
それこそ、不便な土地ですよね。
既にお話ししたように『人が減ってる地域』は買わない方がいいかも。


買い物は通販で何とかなるかもじゃないですか。でも病院は別。
- インフルにかかった時
- 子どもが高熱になった時
- 花粉症でふらふらな時
市販薬じゃ限界があります。
じゃ、車で10分圏内に病院ある?ってことです。歯医者も大事。
その土地の価値って上がる?
- 駅が統合されて、近くにできる
- 若い市長さんで新しい方針を試している
- アニメの聖地
こういうこと。
アニメの聖地なんて無形じゃないですか。今後も価値が続きますよね。


興味があれば特産物チェックもあり。
ふるさと納税で寄付金をザクザク集めてる地域は伸びが期待できます。
価格以上に生活費が下がればいいよね
これは助成・補助金のお話し。
- 土地は基準より50万高い
- でも給食費がタダ
- 子どもが2人なので80万以上お得になる
なら、30万お得。
災害に強い地域なら保険代も減らせそうですね。総合的に考えましょう。
非公開の土地もチェックしようね

ネットに掲載されない土地情報を集める
非公開の土地はお宝物件が多いです。
チラシに載る前に売れちゃうから非公開。そりゃいい土地ありますよね。


詳しくは以下の記事をご覧くださいね。まとめてます。
▼これもチェック!非公開の土地▼
-
-
非公開の土地ってなに?実は最高の土地が見つかる可能性について紹介
続きを見る
まとめ:土地探しは使えるものは何でも使いましょう
土地探しに便利なサービス、情報はこちら。
- ハザードマップ
- 人口統計
- 市町村の助成情報
- マチイロ
- 犯罪発生マップ
土地の価格だけじゃなくて、将来的な価値にも目を向けましょうね。
後は補助金・助成。
ワン区画違うだけで数十万損する可能性があります。それってガッカリ…。
当記事の内容を使い、改めて土地を探してみましょう。埋もれたお宝な土地が見つかるかもです。
以上、『【知らなきゃ損】土地の探し方は裏ワザがある?即使えるアプリ・サービス5つがコレ』という記事でした。
-
-
非公開の土地ってなに?実は最高の土地が見つかる可能性について紹介
続きを見る
-
-
【要チェック】選んではいけない土地ってあるの?将来ガッカリしやすい5ポイントがこれだ!
続きを見る