当サイトではプロモーションを含みます。得た収益はよりよい情報をお届けするため、活用させて頂きます。

土地 新築一戸建て

家の前がゴミ捨て場の土地を買うメリット・デメリット『対処法も解説』

家の前がゴミ捨て場の土地

「家の前がゴミ捨て場の土地って買ってもいいのかな。何か臭いが気になるのは想像できるけど…。メリットやデメリットが知りたい。」

そんな疑問にお答えします。

当記事を読めば家の前がゴミ捨て場の土地を買うメリットとデメリットがわかります。

 

元製薬工場勤務のRyotaです。当記事はちょっとかわった『防虫』での土地の選び方をお話します。

10年ほど虫が許されない環境で勤めてきた経験から防虫に関する知識があります。

結論から言うとゴミ捨て場に近い土地は『ゴキブリ嫌い』なら買うべきじゃないです。

 

当記事の内容はこちら

  1. 家の前がゴミ捨て場の土地を買うメリット
  2. 家の前がゴミ捨て場の土地を買うデメリット
  3. ゴミ捨て場に近い土地を買ってしまった場合の対処法について

 

ゴミが捨てやすいメリットはありますね。でも圧倒的に『臭い・虫が多い』そして『野良猫が集まりやすい』のデメリットが大きいです。

臭いのキツイハーブを植えたり、密閉型のゴミ箱の設置を自治会に相談してみましょう。

それぞれ詳しく解説します。

▼虫の来ない家作り情報はこちら▼

虫対策の家作り
虫対策の家作り | 製薬工場社員が教える防虫に適した4つの間取り

続きを見る

スポンサーリンク

1.家の前がゴミ捨て場の土地を買うメリット

家の前がゴミ捨て場の土地を買うメリット

家の前がゴミ捨て場の土地を買うメリット

以下の2つです。

  1. ゴミが捨てやすい
  2. 価格が安い可能性がある(値引き交渉など)

正直言ってメリットはほとんどないですね…。ゴミ捨て場は『角地』に多いです。日当たり的にはメリットあるかもしれませんね。

① ゴミが捨てやすい

ゴミ捨て場が近ければゴミは捨てやすい

ゴミ捨て場が近ければゴミは捨てやすい

家のすぐそばにゴミ捨て場がありますからね。パジャマのままゴミ出ししても一瞬で終わります。目立ちません。

育児中の『オムツごみ』など、ゴミの多い時期は便利です。パパがゴミ捨て当番の場合も通勤前にポイっと捨てやすいですよね。

② 価格が安い可能性がある(値引き交渉など)

不人気なので交渉しやすい

不人気なので交渉しやすい

ゴミ捨て場が近いデメリットの方が大きいため、買う人が少ないです。売れ残れば値引き交渉は有利になりますよね。

節約ママ
ゴミ捨て場の位置ってわかるんです?
簡単にわかりますよ。ゴミ捨ての曜日にその辺りを散歩すれば見つかりますから。
Ryota

後は『カラスよけのネット』が置いてあったり、ゴミ捨て場って書いてあったりします。

購入の条件として『ゴミ捨て場に密閉式のゴミ箱の設置を交渉すること』にするのもアリですよね。不動産会社の人に頑張ってもらえばあなたが交渉して揉めるのも防げます。

スポンサーリンク

2.家の前がゴミ捨て場の土地を買うデメリット

家の前がゴミ捨て場の土地を買うデメリット

家の前がゴミ捨て場の土地を買うデメリット

以下の3つです。

  1. 臭いでゴキブリなどの虫が集まりやすい
  2. 虫を食べるネズミ・野良猫が集まりやすい
  3. 曜日を無視してゴミを捨てる人へのストレス問題

私のインスタで以下のようなコメントを頂戴しました。

真横にゴミ置場がある土地を購入しました、、😭😭
ゴキブリ対策はしようと思っていたのですがやはりそれでも夏場は寄ってきますよね。。

あなたの家が虫の逃げ場・ネズミの巣・猫のトイレになる可能性があります。特に最近の夏は暑いじゃないですか。近くに建物があればそっちに逃げますよね…。

1週間に何度か虫たちのご馳走が設置されるんです。そりゃ近くの家はひがいを受けますよね。

① 臭いでゴキブリなどの虫が集まりやすい

臭いで虫が集まりやすい

臭いで虫が集まりやすい

生ゴミは虫を集める臭いを出します。さらに言えば『虫の発生源』にもなります。

節約ママ
確かに…子ハエとかも飛びますもんね。
そうなんです。後はゴキブリですよね。
Ryota

ゴキブリの大好きな臭いって『タマネギの腐った臭い』です。タマネギなんてどこの家庭からも出る生ゴミ。定期的にゴキブリを集めている状況になるんですよね。

ゴミ捨て場の上じゃなくて『下水付近』にも虫が増えると考えられます。ゴミはなくなっても生ゴミからたれた液体とか側溝に流れるじゃないですか。

② 虫を食べるネズミ・野良猫が集まりやすい

ゴミ捨て場にはネズミも集まる

ゴミ捨て場にはネズミも集まる

あまり見かけない感じしますがネズミってメチャクチャいます。もちろんゴミ捨て場から生ゴミも食べてます。

あなたの家にネズミの侵入経路があれば『巣を作る可能性』がありますよね。

さらに問題は野良猫。あまり知られいませんが野良猫はゴキブリを食べます

  • ゴミ捨て場に野良猫が集まる
  • 野良猫があなたの庭をトイレにする
  • あなたの庭が野良猫の縄張りになる

上記のコンボでゴミの臭いと猫の糞の臭いで悩むことになります。猫対策も必須ですよ。

▼猫よけの情報はこちら▼

おすすめの猫よけ情報
おすすめの猫よけ情報『隣が猫屋敷の私が1年間研究した成果を紹介』

続きを見る

③ 曜日を無視してゴミを捨てる人へのストレス問題

曜日を無視してゴミを捨てる人へのストレス

曜日を無視してゴミを捨てる人へのストレス

ご近所問題に発展します。

  • 前日の夜に生ゴミを捨てる人がいる
  • 捨てられないモノを捨てようとして見つかる。そのまま放置
  • ネットをかぶせない人がいるので生ゴミがカラスに汚される

これ、あなたの家に被害が出ます。他の人は被害を受けないんであなただけがイラっとしますよね。そのイライラが続きます。

節約ママ
リアルですね…。
虫は何とか対処できるんです。でも人は対処できないんですよ…。
Ryota

土地を買う前にゴミ捨て場をチェックしましょう。前日にゴミを捨てる人がいるのなら、その土地を買うべきではありません。

スポンサーリンク

3.ゴミ捨て場に近い土地を買ってしまった場合の対処法について

ゴミ捨て場に近い土地を買った場合の対処法

ゴミ捨て場に近い土地を買った場合の対処法

以下の2つです。

  1. ゴミ捨て場側にハーブ類を植える
  2. ゴミ箱の設置を自治会に相談する

虫対策をすること、ゴミ捨て場をクリーンに保つことですね。

事前に虫が多いだろうと想像できるのが強み。工務店とも相談して、虫が入ってきづらい家・庭造りをしましょう。ゴミ捨て場側に庭を作ってしまうのもいいですよね。

① ゴミ捨て場側にハーブ類を植える

モーツァルトローズマリー

モーツァルトローズマリー

特にあなたも嫌いな『ゴキブリ対策』になります。ゴキブリはハーブの臭いが嫌いですからね。猫よけの効果も期待できます。

ハーブの種類は色々ありますが、ローズマリーを植えてみましょう。

  • イモムシ以外の虫に強い
  • 育ちやすい、水が少なくてもいい
  • 生命力が強い
  • 香りが強い

このようなメリットがあります。

庭に直接植えるとローズマリーが増えすぎます。プランターにわけて育てましょう。

私が実際に『猫よけ』にローズマリーを使った記事も参考になります。羽虫も減りました。

② ゴミ箱の設置を自治会に相談する

ゴミ集積場があるとまだマシ

ゴミ集積場があるとまだマシ

アパートのようにゴミを入れるボックスの設置を相談しましょう。

  • カラス・猫対策になる
  • フタがあれば臭いももれにくい

虫が発生しても外に出づらいメリットがありますね。ただしネットタイプはあまり効果がありません。

密閉の箱型タイプにするべき

密閉の箱型タイプにするべき

上記写真のような箱タイプであるべきです。

これは個人で勝手に設置できるものじゃないです。市町村によって取り決めがあります。

自治会に相談することからスタートしましょう。土地を買う以前に相談を持ちかけるのもアリです。

結論:ゴミ捨て場に近い土地はおすすめしません

メリットに対してデメリットが多いんですよね。

真横じゃないだけで虫の被害はなくなります。ゴミを前日に捨てる人がいてもそれほど腹は立たないでしょう。

ゴミ捨て場に近い土地以外にも土地がないか検討するべきです。特に『非公開の土地』には安くて広いお宝な土地があります。

非公開の土地ってなに?実は最高の土地が見つかる可能性について紹介という記事で非公開の土地の見つけ方を紹介しています。1度調べる価値はありますよ。

非公開の土地について
非公開の土地ってなに?実は最高の土地が見つかる可能性について紹介

続きを見る

まとめ:家の前がゴミ捨て場になる土地はやめましょう

家の前や横にゴミ捨て場があれば『ゴミは捨てやすい』です。

でも、少し家がゴミ捨て場から離れてたって平気ですよね。30秒も時間を取られませんから。

それよりもゴミの臭いで虫が寄ってくるリスクを考えるべき。特にゴキブリ嫌いなら家の前がゴミ捨て場になる土地を買うべきではありません。他の土地とも検討しましょう。

 

以上、『家の前がゴミ捨て場の土地を買うメリット・デメリット『対処法も解説』』という記事でした。

 

スポンサーリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ryota@パラレルワーカー

作曲家|メディア運営|フリーライター|心理アドバイザーのパラレルキャリア。裕福じゃなくてもいいからのんびり暮らしたいと考え、地方に小さな家を建設。在宅スローライフを送ってます。妻と子どもの4人暮らし。詳しくはこちら→プロフィール

-土地, 新築一戸建て

© 2023 Ryotaハウス