「駅から遠い家って後悔するのかな?車があれば大丈夫な気もするけど…。」
そんな疑問にお答えします。
当記事を読めば駅から遠い家で後悔するポイントがわかります。
駅から近い家に住んでいるRyotaです。多少家が小さくでも駅から徒歩圏内の土地を探してきました。
何が不便なのか。今後の生活で不安に思う点は何なのかをまとめて解説します。
車の台数を増やすデメリットもお話ししますのでどうぞご覧ください。
▼いい土地が見つかりやすい非公開の土地について▼
-
非公開の土地ってなに?実は最高の土地が見つかる可能性について紹介
続きを見る
▼土地購入の決め手について▼
-
土地購入の決め手になったポイント3つがこれだ!即決した理由を解説
続きを見る
1.駅から遠い家って後悔する?今後の生活で不安を感じる5つのデメリット
以下の5つです。
- 車移動が前提になる
- 子どもの防犯面
- 駐車場の台数
- 老後の移動問題
- 移動に時間を奪われる
車の維持費や防犯、『移動時間』が問題です…。
もっとも、これまであなたが生きてきた環境にもよります。
便利な場所から不便な場所に移るとストレス。でも、駅から遠い場所に住んでたら慣れちゃってますよね。
そういう部分も含めてお話ししていきます。
① 車移動が前提になる
移動手段がほぼ車になります。
というのも、バスって使い勝手が宜しくない…。田舎だと本数も少ないんですよね。
私の地元の場合、バスの最終時間が短くなりました。
それに伴い駅近くの居酒屋の閉まる時間も早くなる。何とも発展を阻害しているような流れになってます。
車移動が前提の場合、車で移動しづらい状況が問題です。
車で移動しづらい状況
- 飲み会
- 家族の誰かが大事な用事で車を使う
- 眼鏡の調子が悪い
当然、子どもは運転できません。車の台数を増やしてカバーするしかないんですよね。
車は1台持ち続けるとおよそ2,000万の出費と言われています。(維持費・購入費全て含む)
安い土地を買って生活を安定させるはずが、逆に駅から遠い家を買ったので資産が減る可能性が出てきます。
② 子どもの防犯面
駅から自宅までが遠いので不安ですよね。
駅から遠い家って『街灯も少ない』ことが多いです。雨の日、冬など暗くなりやすい時は特に不安。
もちろん、駅から近ければ大丈夫というお話ではありません。
ただ、家までの帰宅時間が早い方が『安心』ですよね。
親が送り迎えできれば1番です。
現在は共働きな時代。送り迎えは現実的ではありません。それに、友達から「えっ?」って感じで思われますよね。
思春期ならではの問題も関わってきます。
③ 駐車場の台数
当然ですが、駐車場も広くしなければなりません。
将来的に1人1台、車が必要になるとします。家族4人なら4台分必要ですよね。
ポイント
- 4台分の駐車場を作るだけの広い土地が必要
- カーポートも設置する場合、4台分は高額
- 駐車場が広くなれば外構費用も高くなる
もちろん、駐車場の維持管理費も考えなければなりません。
思いっきり土地の安い地域に建てないと元が取れない可能性が出てきます。
▼狭い駐車場の注意点について▼
-
【危険】新築の駐車場が狭いのはNG?メーカー勤務者から聞いた失敗例+駐車場の注意点を解説
続きを見る
④ 老後の移動問題
車が必須でも、ずっと車が運転できるかがわかりません。
車が運転できなくなる理由
- 視力が衰える
- 足腰、判断力が弱る
- 年金で車が維持できない
もちろん、自動化が進むかもしれません。が、確実じゃないものを頼るのは怖いです。
宅配食材など配達サービスが使える地域なのかも確認すべきです。
徒歩・自転車移動が難しくなる
5分・10分なら問題ありません。
でも25分・30分のレベルになると真夏・真冬は無理ですよね。
近くにコンビニがあるから大丈夫!と思ってたらコンビニは潰れるかも…。
駅に近いと『駅を利用する人を求めてショップが開店する』のがメリットなんですよ。
少子化の影響でますます人が減ります。
人が少ない場所は不便に。多い場所は便利になっていきますよね。そこも想像しましょう。
⑤ 移動に時間を奪われる
どこに行くにも『移動時間+移動コスト』が必要になります。
というのも、共働きじゃなければ生計が成り立たない時代に来てます。
パートで4,000円稼ぐために往復2時間の移動。もし、移動がなければ2時間プラスで働けますよね。
しかも2時間分の交通費がかかってきます。
さらに言えば通勤に車が必要。
軽自動車も1台あれば1年のパート代の半分が消えます。ほとんど手元に残らないんですよ。
隙間時間で仕事をする時代
クラウドソーシングなどで、どこに住んでも仕事をできる時代になりました。
駅から遠い地域でも仕事は可能です。でも普段の買い物・生活で移動時間をロスしますよね。
駅に近いのは移動以外の利便性もメリット。
1日30分の時短ができれば、1か月で15時間。時給800円なら12,000円の獲得。
1年で144,000円。30年で432万円になりますね。
次に駅から遠い家の悩みである『車』について深堀していきます。
2.駅から遠い家は車の台数を増やせば大丈夫?
以下の2つです。
- 車は1台持ち続けると生涯で2,000万の出費になる
- いつでも家族の『足』になれるとは限らない
車を持つ方が家の価格を抑えるより『高くなる可能性』があります。
後は運転手問題。
いつでも家族が迎える行けるとも限りません。しかも面倒ですよね…。
① 車は1台持ち続けると生涯で2,000万の出費になる
JA共済のメディアが計算をしています。
- 軽自動車 / 年間38万2,670円
- 乗用車(1.5㍑) / 年間44万4,542円
- ミニバン(2.5㍑) / 年間50万1,734円
引用 みらいのねだん
乗用車に50年乗っていたとして、44万×50年で2,200万。
これに購入費用がかかります。50年で5回買い替えたとして1,000万ほど。
合計で3,000万以上になりました…。車を1台持ち続けるって高いんですよ。
もっともあくまで計算上の話。
実際は車の台数を減らせるかもしれません。あなたの働き方や利用するサービスにもよりますね。
それも含めて土地探しを考えると無駄がなくなります。
② いつでも家族の『足』になれるとは限らない
事前の予定ならともかく、急に家族に『車出して』ができない可能性があります。
車を出せない理由
- アルコール
- けが・病気
- もう寝てしまった
そんな時に歩いて帰る、自転車で帰る選択肢を選べるかどうかです。
真夏や真冬はクタクタになります。あなた自身が飲み会の帰りだと自転車は選べません。
徒歩で30分以上って想像以上に大変です。
車を持たずタクシーを使った方がいいかもしれない
対策として以下の2つの方法が考えられます。
- タクシー利用を前提にする
- シェアカーを利用する
これなら車を持つ維持費も必要なし。特にタクシーは便利ですよね。
タクシーの利用頻度も含めて考えれば、車を持つ・駐車場を広くするより格安になる可能性が出てきます。
想像で決定するには家は高すぎます。
3.駅から遠い家か近い家のどちらにすべきか
判断すべきポイントは2つ。
- これまでの生活環境
- 通勤
私は駅に近い土地を選びました。近場の大きな駅(名古屋まで20分)も徒歩圏内です。
これも生活環境や通勤から判断しています。
これまでの生活環境からも判断しよう
今まで便利な場所に住んでいたのなら、迷わず駅に近い土地を買いましょう。
不便なポイント
- 自由に繁華街に行けない
- 軽く居酒屋で飲むができない
- オシャレな生活ができない
朝、駅前のカフェでモーニング。こういう生活ができないんです。
1度でも『便利』に慣れると当たり前になる
都市で生活すれば都市での生活が普通になります。
都市部ではシェアハウスは当たり前。でも地方だと『?』って思われます。
この違いがストレスになるんですよ。毎日の生活での話です。
ちょっと買い物、ちょっと本屋に行くができないことを想像してください。
通勤で2つの移動手段を使うのは大きなストレス
通勤のストレスは離職率が上がります。
通勤に電車を使う場合、駅まで車移動。2つの移動手段を使うことになります。
満員電車と通勤渋滞に耐えつつ仕事するって大変です。これも毎日のことですよね。
駅から遠くても仕事先まで近くなるならメリットはあります。
仕事先からも遠くなってしまうなら、もう1度いい土地がないか探してみましょう。
いい土地の探し方について
非公開の土地を探しましょう。
というのも、不動産屋の前に貼ってある土地・フリーペーパーの土地って『売れ残り』なんです。
いい土地は紹介だけで売れます。広告費がかからないから不動産屋も大助かり!
非公開の土地のメリット
- 安くて好立地な土地が見つかる
- 形がいい
- サイズがいい、大きな問題がない
でも、非公開なので『請求』するか『不動産屋に行く』しか見つかりません。
非公開の土地を無料で調べて請求できるサービスを紹介していますので、あわせてご覧くださいね。
▼非公開の土地の見つけ方▼
-
非公開の土地ってなに?実は最高の土地が見つかる可能性について紹介
続きを見る
まとめ:駅から遠い家を買うなら慎重になりましょう
駅から遠い土地を買うデメリットがこちらです。
- 車移動が前提になる
- 子どもの防犯面
- 駐車場の台数
- 老後の移動問題
- 移動に時間を奪われる
もちろん悪いことばかりじゃありません。
安くて広い土地が見つかりやすいため、豪邸が建てやすいんですよね。
利便性を取るか、理想の家を取るか。想像ではなく『計算』で考えましょう。
以上、『【なるほど】駅から遠い家って後悔する?今後の生活で不安を感じる5つのデメリット』という記事でした。
-
非公開の土地ってなに?実は最高の土地が見つかる可能性について紹介
続きを見る
-
土地購入の決め手になったポイント3つがこれだ!即決した理由を解説
続きを見る
-
【危険】新築の駐車場が狭いのはNG?メーカー勤務者から聞いた失敗例+駐車場の注意点を解説
続きを見る