当サイトではプロモーションを含みます。得た収益はよりよい情報をお届けするため、活用させて頂きます。

新築一戸建て 間取り

パントリーのある間取りモデルを紹介『冷蔵庫の位置・動線写真あり』

パントリーのある間取り

「パントリーのある間取りを知りたい。冷蔵庫の位置や動線ってどうすればいいの?」

そんな疑問にお答えします。

当記事ではパントリーのある間取りのモデルを紹介します。

 

色んな住宅を取材・調査させて頂いてるRyotaです。パントリーつきのモデルハウスを取材できたので、内容をシェアしますね。

 

当記事の内容はこちら

  1. パントリーのある間取りモデルを紹介『冷蔵庫の位置・動線写真』
  2. パントリーをつけたいなら注意して欲しい4つのこと

 

パントリールームを作るならどうしても広い土地が必要です。

後は『冷蔵庫の位置』『日当たり』『動線』『風通し』で注意が必要ですね。

パントリーのある間取りとない間取りを比較して、メリットの多い間取りに決定しましょう。

それぞれ詳しく解説します。

▼おすすめ間取り情報一覧はこちら▼

おすすめの間取り情報
おすすめの間取り情報 | 一戸建てで理想の生活ができる参考・具体例

続きを見る

スポンサーリンク

1.パントリーのある間取りモデルを紹介『冷蔵庫の位置・動線写真』

※取材先は私が建てた工務店オネストホームのモデルハウスです。

キッチン奥がパントリールームになっています。

キッチン奥のパントリー

キッチン奥のパントリー

ランドリールームにつながっており、キッチン~お風呂場~リビングと通路になります。

節約ママ
動線も完ぺきですね!
風通しもいいし、掃除もしやすいですよね。うん。
Ryota
冷蔵庫が設置できるパントリー

冷蔵庫が設置できるパントリー

冷蔵庫がキッチンに近い場所に設置されてます。

そうじゃないと調理で不便…。冷蔵庫にパントリーを置くなら注意してください。

棚は作りつけ。服屋みたいな感じでボードを自由に移動できる作りです。

冷蔵庫のないキッチン

冷蔵庫のないキッチン

キッチンに冷蔵庫をおかなくて済むため、全体的に収納を作ることができます。

こちらの家ではオーダーメイドの収納でオシャレにデザインされていました。

設置場所は北側。直射日光を避け風通しのよい場所になってます。

じゃないと食料品が腐っちゃいますからね…。

理想的なパントリールームの設置だなと感じました。間取りのモデルとしてお使いください。

以下、パントリーを設置する場合の注意点についてお話しますね。

スポンサーリンク

2.パントリーを設置したいなら注意して欲しい4つのこと

パントリーを設置したいなら注意して欲しいこと

パントリーを設置したいなら注意して欲しいこと

以下の4つです。

  1. 冷蔵庫の位置
  2. 日当たり
  3. 動線
  4. 風通し

既にお話してますが『食料品の保存』を考えた場合に、暑さ・風通しって大事です。

後はパントリールームにして冷蔵庫を設置するかどうか。

節約ママ
なるほど。どういうパントリーにするかも大事ね。
そうなんです。他の部屋を圧迫しちゃいますし。
Ryota

場合によってはパントリーなしでパントリー的に使う棚を買ったほうがいいかもじゃないですか。

それも含めてパントリーあるなしを比較するって大事です。

① 冷蔵庫の位置

キッチン側からみたパントリ-

キッチン側からみたパントリー

パントリーに冷蔵庫を設置する場合、キッチンに近づけましょう。

注意ポイント

  • 調理中、冷蔵庫は近ければ近いほどラク
  • パントリーにコンセントが必要になる
  • たったの数歩で使い勝手が変わる

広いキッチンって使いづらくて嫌う人がいるんです。手の届く範囲に何でもある方が便利なんですよね。

パントリーに冷蔵庫があると必ず数歩は歩かないとダメ。それが不便です。

節約ママ
確かに不便そう…。
ただし、大きな冷蔵庫が置きやすいメリットはありますよ。
Ryota

冷蔵庫だけはキッチン側に置くなど、実際に冷蔵庫が遠いイメージで調理して試しましょう。

② 日当たり

パントリーには食材を置きますよね。食材の注意書きって見てますか?

食材の注意書き

  • 直射日光を避ける
  • 風通しのよい場所に保管する
  • 湿気を避ける

日当たり抜群な南側に設置しちゃうと熱気がこもります

パントリー内の食材がダメになりやすくなりますよね…。これは困る。西も西日でダメ。

北側に設置して風通しをよくする。

窓には外側から遮熱シートを取り付けて暑さを防ぐなど工夫しましょう

③ 動線

パントリーから見たランドリールーム

パントリーから見たランドリールーム

他の部屋とつながりがあるとパントリーが便利になります。

ポイント

  • シューズクロークとつながっていれば、食材が運びやすい
  • ランドリールームとつながっていれば、家事動線が確保される

行き止まりじゃなければまず大丈夫かと思います。

他の部屋とつながりがあることで風通しも確保できますよね。掃除もラクです。

ただ、玄関に近いと虫と臭いの不安があります。靴箱の臭いってこもっちゃいますから。

個人的な意見としてはランドリールームとつなげることをおすすめします。土地にもよるんですけどね。

④ 風通し

風通しが悪いと食材が腐りやすいです。臭いもこもります。

ポイント

  • 小窓を設置する
  • 勝手口をパントリー内に作る
  • 他の部屋とつなげる
  • コンセントを設置して、扇風機やサーキュレーターを回す

工夫はいくらでもあります。工務店と相談してください。

パントリー内にコンセントがあれば空気清浄機が設置可能。1つは設置するといいですよ。

パントリーのあるなしを比較する方法について

たくさんの間取りを比較する

たくさんの間取りを比較する

パントリーなしなら別の部屋を大きくできますよね。

ランドリールームやお風呂場が広くなれば、それはそれで快適。どちらもメリットがあります。

なので、パントリーのあるなしを比較してメリット・デメリットを考えましょう

間取りの比較は『間取りの一括請求』がおすすめです。

ポイント

  • 複数のメーカーに依頼できる
  • 全く違う建築士の意見がわかる
  • 資金計画や土地についても情報がもらえる

だから、土地が決まってない状態でも相談できますよ。1度、どういう間取りが作られるのか取り寄せてみましょう。

あなたの家づくりの参考になります。

スポンサーリンク

まとめ:パントリーをつけるなら位置と動線に注意しましょう

他の部屋とのつながり、風通しや冷蔵庫の位置を確認してください。

どうしても設置が難しいなら無理して設置するものでもないです。

パントリー的に使う棚があれば十分ですからね。パントリーのあるなし間取りを取り寄せて比較しましょう。

 

以上、『パントリーのある間取りモデルを紹介『冷蔵庫の位置・動線写真あり』』という記事でした。

 

 

人気記事 おすすめの間取り情報 | 一戸建てで理想の生活ができる参考・具体例

スポンサーリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ryota@パラレルワーカー

作曲家|メディア運営|フリーライター|心理アドバイザーのパラレルキャリア。裕福じゃなくてもいいからのんびり暮らしたいと考え、地方に小さな家を建設。在宅スローライフを送ってます。妻と子どもの4人暮らし。詳しくはこちら→プロフィール

-新築一戸建て, 間取り

© 2023 Ryotaハウス