当サイトではPRを含みます。得た収益については、よりよい情報をお届けするため活用させて頂きます。

節約できない

【ズボラ】節約をやめた内容をこそっと紹介!1,000万貯金しても節約していない5つのこと

節約をやめた内容

「節約をやめた人っていないのかな。どういう内容を切り捨てたのか知りたい…。」

そんな疑問にお答えします。

当記事を読めば貯金1,000万を実現した家庭で節約をやめた内容がわかります

 

日々、固定費削減に取り組んでいるRyotaです。でも、節約ばかりしているわけじゃありません。

節約ママ
節約をやめた部分もあるんです?
そうですね。例えば食費は節約を考えてません。
Ryota

全部を節約しちゃうと人生が楽しくなくなっちゃいます。

節約は楽しくしないと続きません。楽しく節約している我が家が節約をやめた内容をお話しします

節約すべきじゃないポイントについてもお話しします。どうぞご覧ください。

▼我が家が節約に使ったサービスまとめ▼

関連記事
節約ブログの貯金術
【節約ブログの貯金術】Ryotaマネーツリー/年間50万お得にする情報のまとめ

続きを見る

▼ガス代を安くする方法▼

関連記事
ガス代が異常に高い
【見直し】ガス代が異常に高い…なぜ?ガス代が2倍の料金になっている可能性について

続きを見る

1.1,000万円貯めた我が家で節約をやめた内容

水や食費など生活に欠かせないもの

水や食費など生活に欠かせないもの

以下の5つです。

  1. 食費
  2. ガソリン代
  3. 旅行
  4. 冷暖房

節約は楽しくないと続きません。

ストレスがたまって散財しちゃったら意味がないんですよね。不健康も一緒です。

節約ママ
そっか。人それぞれ何にお金を使いたいか違いますもんね。
そうです。めちゃくちゃ車を使うなら高くてもエコな車を選べばいいですよね。
Ryota

我が家の場合は『電気代』『通信費』などは格安。

でも食べ物や水など家族の笑顔・健康に関わるものにはお金を使ってます。

① 食費

食費は徹底的に節約しなくていい

食費は徹底的に節約しなくていい

何度も外食しなければ食費って思ったほど高くなりません。

家族4人で4~5万円。外食があったとして、1人約1万7,000円と言われています。

ポイント

  • 外食しなくても4~5万程度。
  • セール品を狙ったとしても3万を切るのは難しい
  • 自炊は光熱費が上がる

努力をしても月1万ほどの節約にしかなりません。なのに労力は大きいんですよね…。

節約ママ
スーパーをはしごしたりしますもんね。
そうなんです。育児家庭ならヘトヘトになっちゃいますよね。
Ryota

スーパーのはしご・外食ゼロをやめた

スーパーのはしごをやめるだけで、買い物の度に30~1時間の時短になります。

1時間あれば副業で時給500~1,000円が稼げる時代。

週に3回の買い物として、月12時間の時短。1万円以上稼げる可能性が出てきます。

外食も『福利厚生』『株主優待』を上手に使えば格安になります。

美味しいものを食べて家族が笑顔になるって節約以上の価値があると考えました

② ガソリン代

ガソリン代の節約は難しい

ガソリン代の節約は難しい

1円安いガソリンを入れるためにガソリンスタンドを変えるのをやめました。

ほとんど節約にならないんですよね。

  • 3円安いガソリンを30リットル入れる → 90円
  • 2円安いガソリンを20リットル入れる → 40円

でも、遠くのガソリンスタンドへ移動するためにガソリンを1ℓ=130円を使えば赤字です。

スマートパス+割引チケットで安くすれば十分。

コストコに行った時は必ずガソリンを入れてます。10円ほど安いですからね。

この2つを実践していればガソリン代は節約できていると考えました。

③ 旅行

旅行の回数は減らさない

旅行の回数は減らさない

節約のために『旅行をやめる』選択肢を消しました。

旅行代は節約しつつ旅行に行ってます。というのも、妻が旅行代好きなんですよね。

節約ママ
でも旅行って高いんじゃないです?
皆さんが想像している半額で行けますよ。
Ryota

旅行を安くする方法

  • WELBOXなど有料の福利厚生を使う
  • 平日に行く
  • 格安の飛行機を使う(ジェットスターなど)
  • 宿を安くする

旅行に行くことが目的なので、旅行先はそれなりに節約してます。

1年に数回は節約しつつ旅行に行く

先日は沖縄に行きました。東海から家族3人でも2泊3日6万くらいで行けちゃいましたね。

これを節約しちゃうと何のために生きているかわかりません。

自己表現としても旅行は『行く前提』で考えることにしました。

④ 冷暖房

冷暖房はケチらない

冷暖房はケチらない

家の中でダウンジャケットを着るような生活をしたくありません。普通に暖房を入れてます。

夏場も暑さを感じれば冷房オンですね。

節約ママ
電気代が高くならないんです…?
8月でも6月と比べて2,000円アップ程度です。
Ryota

高いのはお湯の温度を上げる冬場。他月より5,000円ほど上がります。でも体調を悪くするよりマシなんですよ。

家の中でまで寒さに震えるのはつらい

子どもがインフルエンザにかかり熱痙攣をおこしました。

ガタガタ震えて白目を向く姿を見て胸が苦しくなったんです…。

以後、家族の健康を第一。多少お金がかかっても『大量管理につながるもの』は節約しないようになりました。

金銭的に余裕が出てこればスポーツジムもありかなと思っています。

アントニオ猪木さんの「元気があれば何でもできる!」が心に響きますね。

⑤ 水

水は結果的に節約になる

水は結果的に節約になる

水がおいしいと水を飲むようになりますよね。

ジュースや購入した水を飲む頻度が減ります。逆に節約になるし、家族の健康も守られるんです。

水は飲む以外にも使います。

  • お米を炊く
  • コーヒーを飲む
  • お茶を作る

水がおいしいと食事もおいしくなるんです。臭みがなくなります。

浄水器やウォータースタンドの利用

ウォータースタンドのナノラピアネオ

ウォータースタンドのナノラピアネオ

月額のサービスや3ヶ月に1度交換する浄水器を利用してます。

夏場は水筒に入れて持ち歩きます。ウォーターサーバーと違い使い放題なので料理にも使っています。

※別ブログですがレビュー記事を書いてます。

【お試し】ウォータースタンドはどうしておすすめ?手放せなくなった理由を5つ紹介します

既にお話ししていますが、節約をやめた理由についてお話ししていきますね。

2.節約をやめた理由/判断材料について

節約は数字で判断する

節約は数字で判断する

以下の3つです。

  1. 家族の健康・笑顔
  2. 節約の効率
  3. 時間の無駄になるかどうか

家族が健康なら医薬品購入・医療費がかかりません。結果的に節約になります。

節約は楽しくないと続きません。

お得なことを頼むから嬉しいのであり、ギリギリの生活で苦しむものではないんです。

① 家族の健康・笑顔

節約で家族がケンカするのは意味がない

節約で家族がケンカするのは意味がない

節約は娯楽や利便性を失うことです。

我慢できる内容ならともかく、家族の健康や楽しみを奪うのは方向性が間違ってます。

節約ママ
暖房をケチって子どもが風邪引いたら悲しい…。
ですよね。スマホゲームを我慢するのとわけが違います。
Ryota

旅行を節約するのも『旅行がストレス解消』になってたら危険。ストレスでケンカになる可能性があります。

節約しちゃダメな部分

  • 家族の健康
  • 家族の楽しみ、幸せ
  • 仕事につながるもの、将来性のあるもの

② 節約の効率

節約はお得かどうかで考える

節約はお得かどうかで考える

節約は『お得になるもの』です。

先ほどのガソリン代のように『節約したはずが損』しててはいけません

節約ママ
損になる節約なんてあるんです?
あるあるが『格安卵』です。
Ryota

1人1パック100円で卵が買えますよね。

卵は店内の奥に配置されてます。ついでに無駄な物を買ったら損することになります。

服のセール品も一緒。使わない物を『安いものを買うストレス解消』で買うと損します。

③ 時間の無駄になるかどうか

1時間かけて300円節約するのなら、1時間働いた方が資産が増えます

ポイント

  • 遠くまで買い物に行かない
  • 無料配布の行列に並ばない
  • 500円クオカードのために営業を受けない

クラウドソーシングやママワークスさんで簡単に仕事が見つかります。

昔みたいに『隙間時間で稼ぐのは無理』と思ってたら、どんどん損してますよ…。

まとめ:節約は楽しく行いましょう

我が家がやめた節約はこちらです。

  1. 食費
  2. ガソリン代
  3. 旅行
  4. 冷暖房

もちろん、目的があって徹底的に節約するならあり。

目的なく『生活費を抑えたい』と思うのなら、無理のない範囲内で節約しましょう。

大事なのは家族の健康。節約はその次ですよ。

 

以上、『【ズボラ】節約をやめた内容をこそっと紹介!1,000万貯金しても節約していない5つのこと』という記事でした。

関連記事
節約ブログの貯金術
【節約ブログの貯金術】Ryotaマネーツリー/年間50万お得にする情報のまとめ

続きを見る

関連記事
ガス代が異常に高い
【見直し】ガス代が異常に高い…なぜ?ガス代が2倍の料金になっている可能性について

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ryota@パラレルワーカー

作曲家|メディア運営|フリーライター|のパラレルキャリア。裕福じゃなくてもいいからのんびり暮らしたいと考え、地方に小さな家を建設。在宅スローライフを送ってます。妻と子どもの3人暮らし。

-節約できない

© 2024 Ryotaマネー