当サイトではPRを含みます。得た収益については、よりよい情報をお届けするため活用させて頂きます。

節約できない

【簡単】持たない暮らしの始め方/7つのルールで必要なものだけを持とう

持たない暮らしの始め方

「ミニマリストな持たない暮らしを実現したい…。その方が節約もできそうな気がする。」

そんな悩みにお答えします。

当記事を読めば持たない暮らしの始め方がわかります

 

年間100万以上貯金しているRyotaです。使うものだけ買ってます。

節約ママ
ついついいらないもの買っちゃう…どうすればいいんです?
世間の方法を全部取り入れない方がいいですよ。
Ryota

例えば、

  • 売らずに捨てる
  • 買う定番品を決めておく
  • 頑張らないことも決める

という点。

私が決めている7つのルールを元にお話ししていきます。

この記事を読み終えれば、持たない暮らしがスタートできますよ。

どうぞお役立てください。

▼我が家が節約をやめた内容▼

関連記事
節約をやめた内容
【ズボラ】節約をやめた内容をこそっと紹介!1,000万貯金しても節約していない5つのこと

続きを見る

▼無駄づかいしない方法▼

関連記事
無駄づかいしない方法
【えっ意外!】無駄づかいしない3つの方法/物を買わずに豊かになるコツとは

続きを見る

1.物を売らずにすぐ捨てる

メルカリで売るのをやめよう

メルカリで売るのをやめよう

  • 売れないと在庫になる
  • 出品中は捨てられない
  • 物が捨てられなくなる

問題が『在庫』なんですね。

今はメルカリ等で何でも売れる時代。

「これも売れるかな?」と残すようになっちゃうんです。

節約ママ
わかります…紙袋とか出品しちゃう。
売れるブランドものならいいんですけどね。
Ryota

例えば、

  • シワだらけのシャツ
  • あと少し使える化粧品
  • おじいちゃんが使ってた古いフィルムカメラ

など。

家の容量は限られています。

買ったら何かを捨てないと物が増える一方ですよ。

未練があると捨てずに残してしまう

物が捨てられないのって感情的な問題なんです。

  • 思い出の服
  • 友達からもらった使わないマグカップ
  • 趣味の違うバッグ

どうせ使わないですよね。

未練があるなら『人に捨ててもらう』『あげる』がいいですよ。

※プレゼント類は複雑な気持ちになるんで、家族に渡すといいかもですね。

2.買う定番品を決めておく

定番品を決めれば無駄買いが減るよ

定番品を決めれば無駄買いが減るよ

  • 他の類似品に手を出さなくなる
  • 価格が判断しやすい
  • 服の場合、着回しがしやすい

例えばユニクロのTシャツ類。

他のブランドでもTシャツは売ってます。

でも、ユニクロって圧倒的に原価が高く品質がいいんですね。

※ファッションの原価は18%前後。ユニクロは30%レベルです。

節約ママ
他ブランドのTシャツは買おうなんて思わないですね。
そうなんです。買う場所が決まっていればポイントも貯まりますね。
Ryota

他のも以下のアイテムで定番品を決めましょう。

  • シャンプー、リンス
  • インナー類
  • スキンケアアイテム
  • 化粧品
  • 普段から食べる主食(パンやお米)

日常的に使うものほどこだわるべき。

3.節約しない、頑張らないことを決める

節約とストレスの関係を考えよう

節約とストレスの関係を考えよう

  • 全部を節約するとストレスが貯まる
  • 節約は目的あって行うもの
  • 本当に欲しいものは持っていていい

持たない暮らしは、

あなたが必要としないものをなくす暮らし

なんですね。

旅行に行きたければ旅行に行けばいい。

外食が好きなら、外食に行けばいいんです。

節約ママ
ミニマリスト的な生活じゃないんです?
ミニマリストって整理整頓された部屋を持った人じゃないんです。
Ryota

ミニマリストこそ『無駄をなくした暮らし』ですね。

  • Tシャツの種類が1つだから悩まない
  • 掃除機は1台だけでいい
  • 床に座るから椅子はいらない

なら、床に座らないミニマリストは?椅子を買います。

全部を我慢したらストレスでドカっと買っちゃいます。

そうならないよう、何にお金を使うかは決めておきましょう。

▼我が家が節約しないものはこちら▼

関連記事
節約をやめた内容
【ズボラ】節約をやめた内容をこそっと紹介!1,000万貯金しても節約していない5つのこと

続きを見る

4.欲張りをやめる

何でも物をもらうのはやめよう

何でも物をもらうのはやめよう

  • 使わないものでももらっちゃう
  • セール品はつい買っちゃう

『お得』がストレス解消になってるんですね。

節約ママ
ああー、わかります。欲しいものじゃなくて、安いものを探してる。
ZOZOTOWNで『OFF率の高いもの』で検索するなら注意ですね。
Ryota

例えば、

10,000円のものが1,500円で売ってる

としましょう。

使わないものなら買っても無駄。1,500円のマイナスどころか物が増えます。

もらいものも一緒。

  • 本当に使うものをもらう
  • 使わない物なら断る
  • 安くても必要ないものは買わない

逆に必要あるものなら高くても買いましょう。

家の中が機能的でこだわりのアイテムでいっぱいになりますよ。

5.同じものをため込まない

同じものを集めても使わないよね

同じものを集めても使わないよね

  • 同じものをいくつも持たない
  • 同じ機能のものを持たない
  • いつか使うと思わない

あるあるなのはキャンバストートですね。

  • イベントの特典でもらえる
  • プレゼントされる
  • 旅行先の旅館やホテルでもらえる

結果、家に5つ6つと在庫が増えます。

売れるかと言えば売れませんね。みんな持ってるので。

節約ママ
ショッピングバッグもそうですよね。使わないのに増えちゃう。
捨てるか雑巾に使いましょう。
Ryota

ほとんどのものって半年から1年は使えます。

どんな多くても『2つ』あれば十分なんですね。

特に以下のアイテムを集めるのはほどほどにしてください。

  • 紙袋
  • トートバッグ
  • ハンガー
  • マグカップ
  • グラス

細かいものだと、お刺身のワサビや醤油もそうですね。もらいすぎても使いません。

6.消耗品はすぐに使う

消耗品はどんどん使わないと増えるよね

消耗品はどんどん使わないと増えるよね

  • もったいないと思わない
  • 早く使わないと劣化する
  • 小さいものなので、どこに保管したか忘れる

試供品やホテルのアメニティですね。

今使ってるシャンプー・リンスがなくなってから使おうと思っちゃいます。

節約ママ
そうそう。でも、次のシャンプー・リンスを買っちゃうんですね。
使うタイミングを逃すんです。
Ryota

試供品って高級品が多め。

使おう!と思わない限り使わないんですね。

1人暮らしの女性なら『デート前の気合を入れる時だけ使う』みたいになります。

そうじゃなくて、今すぐ使おうねってこと。

本当に必要なものは自分で買うべきです。

7.物の収納位置・指定の位置を決める

収納しないと物が少なくても汚くなるよ

収納しないと物が少なくても汚くなるよ

  • 今、家に何があるかわかる
  • どれだけあるかわかる
  • 見た目がキレイになる

物が増える原因って、

家に足りないものがわからない

からなんですね。

Tシャツで言えば、

  • 何色が何着ある?
  • 劣化はしてる?まだ着れる?
  • 定番の色は問題なし?

ということ。

自分で把握してないと同じものを買っちゃいますよね。

なくしたかどうかもわかりません。

節約ママ
そうそう。たまにしか使わないものをまた買っちゃうんです。
ハサミが5本あるとか。無駄な状態になっちゃいますね。
Ryota

ざっくりで構いません。定位置を決めましょう。

床に物を置かない

床に物を置くと空間を上手に使えませんね。

床の見える面積が減って『狭く』見えます

  • 十分に収納を用意する
  • 床に物を置く習慣をやめる
  • 収納からあふれた物は捨てる

このようにルール決めをしましょう。

まとめ:持たない暮らしは節約につながります

持たない暮らしは日々の習慣・考え方で決まります。

特に重要なルールがこちら。

  • 物を売らずに捨てる
  • 欲張りをやめる
  • 節約しないものも決める

人って損したくないんです。

物を集めることが『お得』と思っていれば、物は増え続けますね。

あなた自身を見つめなおすこと。

欲求を考えることが物を持たない暮らしにつながっていきますよ。

 

以上、『【簡単】持たない暮らしの始め方/7つのルールで必要なものだけを持とう』という記事でした。

関連記事
節約をやめた内容
【ズボラ】節約をやめた内容をこそっと紹介!1,000万貯金しても節約していない5つのこと

続きを見る

関連記事
無駄づかいしない方法
【えっ意外!】無駄づかいしない3つの方法/物を買わずに豊かになるコツとは

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ryota@パラレルワーカー

作曲家|メディア運営|フリーライター|のパラレルキャリア。裕福じゃなくてもいいからのんびり暮らしたいと考え、地方に小さな家を建設。在宅スローライフを送ってます。妻と子どもの3人暮らし。

-節約できない

© 2023 Ryotaマネー